新小岩駅近くで婦人科の相談なら当クリニックへ
当クリニックでは、おりものの異常や陰部のかゆみ、更年期症状、月経不順や月経困難症、子宮筋腫や卵巣のう腫など女性特有のお悩みに年齢を問わず幅広く対応しております。皆様が安心して過ごせるよう、分かりやすい説明と丁寧な診療を心がけています。
少しでも気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
婦人科の診療案内
がん検診(子宮がん・卵巣がん)
20歳以上の女性は、子宮がん検診を定期的に受診しましょう。当クリニックでは、葛飾区の子宮がん検診を実施しています。子宮頸がんは、初期には自覚症状がないことが多いため、症状の有無にかかわらず定期的な検診が重要です。
また、不正出血などの症状が起きている場合は、子宮体がんの検査も併せて受診しましょう。症状がある場合は、検査に保険が適用されます。
さらに、下腹部にしこりや膨満感、痛みなどが生じている場合は、卵巣がんの検査も検討しましょう。
ピル処方(避妊相談)
当クリニックでは、現在妊娠を希望されない方へ低用量ピルの処方を行っております。
低用量ピルは、正しく服用すれば99%以上の高い避妊効果が期待できます。また、生理痛の緩和や貧血の改善、生理周期のコントロールなども可能です。
万が一、避妊に失敗してしまった場合は、アフターピル(緊急避妊薬)での対応も可能です。アフターピルは、性行為から72時間以内に服用することで、約70%の確率で妊娠を防ぐことができます。「ピルの服用が不安」「避妊について相談したい」など、些細なことでもお気軽にご相談ください。
性感染症
性感染症は、性行為によって感染する疾患です。口腔性交(オーラルセックス)を含むあらゆる性行為で感染する可能性があり、様々なウイルスや細菌が原因となります。
症状は人によって異なり、なかには自覚症状がほとんどなく気付かないうちにパートナーに感染させてしまうリスクもあります。
性感染症の検査は、短時間で簡単に受けることができます。痛みもほとんどありませんのでご安心ください。
性感染症は、早期に発見し適切な治療を受けることで完治するものがほとんどですが、放置すると不妊症などの原因になる可能性もあります。
少しでも気になる症状がある場合は、お早めに当クリニックにご相談ください。
月経相談
月経に関するお悩みはございませんか。無月経(月経が来ない)、月経困難症(生理痛が重い)、不正出血など気になる症状がある場合は、当クリニックにお気軽にご相談ください。内診、超音波検査、血液検査などを行い、原因を詳しく調べ、適切な治療を行います。
月経異常
不正出血、生理痛(頭痛、下腹部痛、腰痛など)、無月経など
生理不順(月経不順)
正常な生理の範囲を超え、一般的な生理周期(25〜38日)よりも短くなる、長くなるなど周期が不規則になる状態を指します。
月経のタイミングを変えたい
月経移動ピル(中用量ピル)の使用で、特別なイベントや試験、旅行などに合わせて生理のタイミングを調整することが可能です。
おりものの異常
おりものは「帯下」とも呼ばれ、膣や子宮から分泌されます。通常は白くて水っぽく、ウイルスや病原菌の侵入を防ぎ、膣内を酸性に保つことで雑菌の繁殖を抑える重要な役割を担っています。
しかし、おりものに異変が生じた場合、膣内で炎症や細菌の増殖が起こっている可能性があります。例えば、臭いが強くなる、黄色っぽくなる、泡状や膿状に変化する場合は注意が必要です。また、洗い過ぎるとおりものの自浄作用が低下し、感染や炎症のリスクが高まることもあります。違和感を覚えたら、お早めにご相談ください。
更年期症状
患者様の症状を丁寧にお伺いし、他の病気の可能性も考慮しながら、漢方治療やホルモン療法など、最適な治療法を一緒に検討していきます。
子宮・卵巣の病気(子宮筋腫、卵巣嚢腫など)
当クリニックでは、超音波検査による大きさや位置の確認、血液検査などを定期的に行い、経過を観察します。必要に応じて、MRI検査などのため、連携医療機関にご紹介させて頂く場合もございます。