乳管内乳頭腫とは
乳管内乳頭腫は、30歳代後半から50歳代の女性が好発する良性の腫瘍です。主な症状は、無色透明や薄い黄色、または血液が混じった赤や褐色を呈した乳頭からの分泌物です。乳管内乳頭腫には、乳頭付近に発生する中枢型と、乳房の奥に発生する末梢型があります。中枢型は単発であることが多く、末梢型は多発することが一般的です。超音波検査では境界が明瞭な充実性腫瘤、または充実成分を含むのう胞性病変として、マンモグラフィ検査では微小石灰化を伴う明瞭な腫瘤として描出されます。
乳管内乳頭腫のよくある症状
- 無色透明や薄い黄色、または血液混じりの赤や褐色を呈した乳頭分泌物
- 腫瘤(しこり)
診断と治療
乳管内乳頭腫は、画像検査だけではのう胞内乳頭がん(非浸潤性乳管がん)と区別がつきにくい場合があります。そのため、確定診断のために生検が必要となることがあります。乳管内乳頭腫と診断された場合、通常は経過観察となりますが、画像検査で良性・悪性の判断が難しい場合や、血性の乳頭分泌が継続する場合には、摘出手術を行うことがあります。